2018年5月23日 ギリシャ周遊とエーゲ海
クルーズ 第10日目ロドス島観光、(船中泊)
未明のエ−ゲ海を本船はロドス島に向けて航行しています。
クル−ズ船は船室内とレストラン内の禁煙が徹底しており(最近はベランダ付の
船室でもベランダも禁煙が主流)、ただ上層階のオ−プンデッキには喫煙場所
が設けられています。この船の場合特筆すべきは 8階のプ−ルデッキと それを囲む中二階式の回廊
デッキの左舷側全部が喫煙可能席となっていることで ここでは食堂やカフェテリア
からトレイに入れた食事を自ら持ち込んで喫煙しながら楽しむことが出来ます。
(勿論頻繁にまわって来るウエイトレスに頼んで ビ−ルやワインを運んでもらうことも
出来ます。)
そのため当方などは夜間・早朝は勿論 食事時間もここで過ごすことが多くなりました。
朝7:00 本船ロドス島岸壁接岸。
ロドス島は太陽神ヘリオスの島と言われ 、花に満ち溢れた綺麗な島ですね。
また聖ヨハネ騎士団の本拠地としても有名です。
港から歩いていける距離に旧市街があるので われわれのグループは7:.30に
下船して、今回はバスではなく歩いて回るワオ−キングツアーとなりました。
先ずカテリ−ナ門からロドスタウンの旧市街に入ります。
ロドスタウン旧市街タツノオトシゴ広場から廻り始めました。
細いクネクネ路が多いですが、いたるところに花が咲き 綺麗な街ですね。
島の歴史を反映してキリスト教会と イスラムのモスクとが共存しています。
モスクは1522年に建てられたスレイマンモスクが島内最大です。
聖ヨハネ騎士団長の宮殿 (グランドマスター宮殿)も壮大なものです。
聖ヨハネ騎士団は元来ここロドスではなく エルサレムから此処に移ってきたもので、
その歴史は苦難に満ちています。
彼らの祖先はエルサレムで巡礼者の看護のために医療目的で設立されたものですが、
第一次十字軍がやってきたころは軍事的な宗教騎士団になっていました。
1291年にイスラム軍に追われてキプロス、ロドスに移転。1302年にはロドス島全域
を支配。
しかし1522年にトルコ軍に敗れて各地を放浪。1530年にマルタ島に落ちつくが
(マルタ騎士団)1798年にはマルタ島も追われる。
以来200年以上経過した現在も、「国土無き国家」としてロ−マに本部を置き1万2000
人もの団員が世界に散らばり 数年に一度は此処ロドス島に集まって来るとか・・・。
このあと、ツアーの女性陣たちが買い物に熱中しはじめたので 当方一人海岸べり散歩しつつ一足先に本船へ。
![]()
本船に11時まえ帰着。
船室のタオル細工は 今日はウサギさんでした。
岸壁の隣に停泊中の超大型クル−ズ船を眺めつつ 12時から昼食。
![]()
午後は各自 船室で昼寝をするなり、デッキでダンスを見物するなり、ビ−ルを
飲むなり・・・、自由に。
18時 ロドス島からクレタ島への航行開始。
夕食後 21.00から船長主催のカクテル・パーテイ。
かくて今夜も暮れてゆきます。
行程表へ